イワシにはカルシウムはもちろん、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、脳の働きをよくするDHA、血中コレステロールや中性脂肪を下げるEPA、ニキビ、吹き出物、口内炎を穏和する働き、脂肪の代謝を促す、ビタミンB2!が含まれています。
ささっと上げただけでも、現代人に必要な栄養素たっぷりのイワシです!
でも正直、イワシを1尾1尾裁いて料理するのはなぁ、ちょっと面倒ですよね…。
なので、今回はCO-OPの「とれとれいわし」って言うすり身に加工されたものを始めて使ってみました。
これ、意外に使えますね。
加工食品の使い方下手な私なんですが、なかなか気に入りました。
レシピは包装袋の裏面に書いてあったレシピです。
ヘルシーいわしミートボールの作り方

材料(4人分)
- イワシのすり身……………300g
 - 玉ねぎ……………………1/4個(90g)
 - にんじん…………………1/3本(30g)
 - 卵…………………………1個
 - 片栗粉……………………30g
 - しょうが汁…………………小さじ1/2
 - 塩…………………………少々
 - 合わせ調味料
- 砂糖………………………大さじ1.5
 - しょうが汁…………………小さじ2~3
 - しょうゆ……………………大さじ2
 - 酒…………………………大さじ2
 
 
作り方
- にんじん、玉ねぎはみじん切りにする。
しょうがをすりおろし、絞ってしょうが汁を小さじ3程度分作る。 - ボウルにイワシのすり身、玉ねぎ、にんじん、卵、しょうが汁、片栗粉、塩少々を入れて、よく混ぜ合わす。(ゆるければ、片栗粉を追加する)
よく混ざったら直径5~6cmのだんご状に丸める。 - 170度の油で色付くまで揚げる。
 - 合わせ調味料を合わせて、小さいフライパン又は小鍋に入れて、火にかけ少し沸騰させ、揚げた鰯のミートボールを加えて絡める。
 
私が作ると、生地がとても柔らかかったので、手で丸めながら、直接油に入れて揚げました。
卵はMサイズ以下のものが良いかも知れません。
