子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
もうすぐ子供の日!ってことで、かしわ餅作りに挑戦してみましたが、意外に簡単!
材料さえ揃えれれば、1時間もあればササッと、ケーキよりずっと簡単にできるって知ってました?

蒸し器がなくても電子レンジでもササッと作れるんですよーo(`▽´)o

まず、かしわ餅を作ろう!となって困るのが『かしわの葉』。
近所ではなかなか見ることないんですが、ネット上で探せば見つかりましたよ。

前に探した時は業務用サイズで200枚入りとかがほとんでしたが、やっぱり子供の日が近づくにつれて、小売も増えてますね。

私はこの「手作り和菓子教室」という「かしわ餅の手作りキット」を購入しました!
子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
滅多に使わない”上新粉”だとかを余りを出さずに作れるところが便利でした。

この販売店、たまたま住んでいるところの同じ県内で、車で少しかかるんですが、たまたま近くに行く用事ができたので、少し前に購入しておいたんです(^∇^)
ちなみに在庫処分セールになっていた「桜餅の手作りキット」も購入して、もっと前に作りました!
子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
これも簡単で驚きでしたよ!

柏もちを作る材料

上記の「かしわ餅の手作りキット」にはこんな材料が入ってました。

手作りキットの中身(8個分)

子供の日 かしわ餅の簡単な作り方

  • 団子粉…160g→上新粉(うるち米粉)・もち粉(もち米)
  • 柏の葉…8枚
  • こし餡…200g

自分で準備する材料(8個分)

  • 砂糖…大さじ2
  • お湯…160~170cc

そして使う道具はこれ。

準備する道具

  • 電子レンジ又は蒸し器
  • 耐熱容器(耐熱ボウルが理想)
  • ふきん
  • 計量スプーン
  • 計量カップ
  • しゃもじ
  • すりこぎ(めん棒などでもOK)
  • ラップ

これだけ!

で、私が以前から作ってみようとメモっていた材料はこれ。

かしわ餅の材料(10個分)

  • 上用粉(米粉)…150g
  • 片栗粉…大さじ1
  • 砂糖…50g
  • 塩…小さじ1/4
  • 熱湯…150cc
  • こし餡…200~250g
  • 柏の葉…10枚

分量の割合はそれぞれバランスがあるのかな?と違いに納得ですが、気になったのが、上新粉と上用粉の違いです。
これって違いあるのかな?と気になったので調べてみました!

上用粉と上新粉、そして米粉の違いって?

米粉はうるち米やもち米などの「米」を原料に製粉したものの総称をいいます。
原料や製法が違で白玉粉やもち粉などと呼び名が違っていて、上新粉や上用粉もこの中に含まれます。

その中で上新粉や上用粉はうるち米を原料として製粉、乾燥したものをいいます。
また、ややこしいことに、「米粉」という粉も出ています^^;

違いは粒子の細かさにあります。

最近小麦粉の変わりとして売られている米粉は小麦粉と同じ粒子で、だいたい60~70ミクロン。
一方上新粉は180ミクロン。

上用粉の粒の大きさは分かりませんが、上新粉よりも細かくなっています。

和菓子の材料でまとめると。。。

  • 新粉…だんご、餅など
  • 上新粉…かしわ餅など
  • 上用粉…まんじゅう(上用まんじゅう)など

の順に(下にいくほど)キメが細かくなるそうです。

そして

  • 米粉…クッキー・天ぷら・たこ焼きなど
  • 米粉+グルテン=食パン・ケーキ・ピザなど

に向いているのだそうです。

《参考》
上新粉と米粉って??

つまり、「米粉くださーい」と言っても、最近は国内品でもいろいろあって、そこに輸入品もあるので、何を作るのに向いているのかを調べて購入するのが良いみたいですね。
一応全部、米粉であることは間違いではないようです(^∇^;)ややこしい。。。

結論!かしわ餅づくりには上新粉で良い!

蒸し器で作るかしわ餅の作り方

  1. ボウルにかしわ餅の粉(上新粉+もち粉)と砂糖を入れて木杓子で混ぜて、熱いお湯(160~170cc)を少しづつ加えながら生地全体に水分が馴染むように混ぜます。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
    ※けっこう、粉々してて、水分少ないのでは?と疑問に思いながら、混ぜにくい状態で混ぜました。
    でもそれで結果OKでしたので、きちんと材料の量は守るのが正解かと思います。

    で、そのうちまとまってきます。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方

  2. 蒸し器に、塗らして絞った布巾を敷いて、(1)の記事を適当にちぎって並べます。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
  3. 強火で20分ほど蒸します。
    ※強火なので蒸し器の底の水がなくなっていないか確認した方が良いです!
    うちカラカラになっててやばかったです(。-_-。)
    ※↓蒸しあがりは若干ほんわり膨らんでました。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
  4. 蒸している間の作業です。
    まずは柏の葉を洗って、水気を取っておきます。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
    次に、あんこを8等分(作る個数)にして丸めておきます。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
    乾いてしまうので、濡れ布巾をかけたり、ラップをしておくのを忘れずに!
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
  5. (3)が蒸しあがったら、またボウルに移します。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方

    熱いうちに、水で濡らしたすりこぎ(めん棒)などで、餅つきの要領でこねます。
    時々、上下や左右を返しながらペッタンペッタンこねます。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
    ※なかなかの弾力でこねれてるのか不安でしたが、力をいれて頑張りましたー程度にこねました。
    ※まぁまぁくっつくので、ちょくちょくめん棒を濡らしつつこねました。

  6. 今度は手を濡らして、生地を8等分(作る個数分)にして丸めます。
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
  7. 丸めた生地を楕円に伸ばします。

    ※まずは手の平でのばしてみましたが、弾力が強くてうまく伸びませんでした。
    ※まな板の上で、めん棒を使ってのばすと簡単にのびました!
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
    ※伸ばしすぎは、また格好の悪いかしわ餅になるので注意!
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
    ↑伸ばしすぎて失敗!

  8. 丸めておいた餡子を挟んで、半分に折って、柏の葉でくるんだら出来上がり!
    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方

    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方

    子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
    ※柏の葉はつるんとした面にお餅を包みます。

電子レンジでお手軽にかしわ餅を作る方法

  1. 上の手順(1)は同じで、熱湯の量は190cc入れます。
  2. 耐熱ボウルに生地を入れて、ラップをして電子レンジで4分加熱し、取り出したら木しゃもじでよく練ります。
    再びラップをかけて電子レンジで3分加熱。
    ※耐熱ボウルは熱くなるので注意!
  3. 上の手順(4)以降と同じです。

子供の日 かしわ餅の簡単な作り方
和菓子って思っているより簡単にできちゃいますね!
材料が少し聞きなれないし、情報が少ししかないのがハードルですが、その分手土産などにするときっと喜ばれると思います。