疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)
疲れ溜めてませんか?
なんでも文部科学省の調べによると、約6割もの人が「疲れ」に悩まされているとか。。。
さらにそのうち3分の2の人たちは半年以上疲れが取れないという慢性的な疲労を感じているとか。。。

さらにさらに真面目で頑張りやさんな人はその「疲れ」にさえ気づいてません。
これを『隠れ疲労』と言うそうです。

『隠れ疲労』はとても厄介で、気づかずに疲れを蓄積してしまっているので、脳梗塞や心筋梗塞みたいな命に関わる病気に陥ったり、死を招く(突然死)危険もあると言われてるんです。

疲れを単なる疲れだと思うのは、この疲労大国日本では危険なこと!
疲れは、痛みや発熱と全く同じで、脳が危険だよ~っと信号を送っているんです。

疲れているんだってまずは自覚した上で改善できるように疲労回復の知恵を付けることがまずは大切ですよね!

疲れ(疲労)ってそもそも何?どうして疲れるの?

疲労とは細胞がサビて傷ついてしまうことを言うのだそうです。

人は運動をしたり頭を使ったりする時、酸素を使います。
酸素を使うと同時にどうしても副産物として”活性酸素”が発生します。

普通なら”活性酸素”は分解されてなくなるんですが、それがあまりにも大量に発生してしまうと処理しきれなくなって、身体に溜まります。これが困ったことなんです。
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)

“活性酸素”は細胞を傷つけ酸化、サビさせてしまうんです。
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)

自転車のサドルが錆びてしまって動かなくなってしまうイメージと一緒です。
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)

そうして傷ついてしまった細胞は機能が果たせなくなり→疲労になるのです。
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)

「隠れ疲労」がコワいんです

一生懸命で頑張り屋で真面目な人ほど陥りやすいのが「隠れ疲労」です。
「隠れ疲労」は、本当は疲労がたまっているのに、疲労を感じない状態を言います。

普通、細胞が傷つけれて”疲労”を感じたら、脳に「疲れたー!」という危険信号をおくります。
だけど、頑張り屋さんや、毎日の仕事にやりがいを感じている人(経営者や起業家に多い)は、前頭葉でやりがいを感じたり、楽しい!面白い!といった感情を持っているんですが、このやりがいが疲労の信号を消してしまうので、疲労を感じなくなってしまうんです。
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)
例えばゲームをしたり、スポーツで試合なんかをしている時もこの状態が起こりやすいって言われています。
楽しいとしんどさを忘れますよね。。あれです。

厄介なのは、この疲労感がどんどん知らない間に溜まって、ある日突然倒れて、死に至り、「突然死」してしまうこと。
これは疲労大国日本では珍しい話ではないんです!

疲労を回復するにはどうすれば良いのか?

蓄積してしまった疲労を回復させるポイントは2つ!

  1. 睡眠

です。

《1:睡眠》

誰もが身体で実感していることなので、今さら?と感じますが、疲労に一番効くのは『睡眠』です。
睡眠をたっぷりとれば、大きな疲労もなんとか回復できますよね。

けど、そんなたっぷり寝る時間がないから疲れているんだ!って人には、寝る前の部屋の照明をオレンジ色(暖色系の照明)にしてみましょう!
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)
昔から人も動物も(夜行性以外は)夕焼けを見た時、とてもリラックスした気持ちになって眠くなっていたんだそうです。
なので、オレンジ色の照明はリラックスカラーで、副交感神経が優位になるんです。

すると、睡眠にスーッと心地よく入っていくことができるので、睡眠の質を上げることができます。
なので、短い時間でも質の良い睡眠になるので、疲れが取れやすくなるのです。

普通の白熱灯と比べると、リラックス状態はこんなに違うという結果があります。
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)
オレンジの照明が無い場合は、耐熱性のオレンジセロハンを買ってスタンドにつけるだけでも効果はあるようですよ。

《2:食》
食と言っても、食習慣を変えろとかではなく、「鶏むね肉」を毎食食べること!です。

鶏むね肉には、「イミダゾールペプチド」が多く含まれているそうです。
この難しい名前の「イミダゾールペプチド」が、細胞の酸化を防いでくれるので、疲労を蓄積させないんだそうです。
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)

なんでもこれは、渡り鳥から学んだそうです。
渡り鳥は、1万1千キロも飛び続けることができるのは、ちょうど羽根の付け根にある筋肉にこの「イミダゾールペプチド」がたくさん含まれていて、細胞が酸化していくのをこの「イミダゾールペプチド」で回復しつつ飛んでいるからなんだとか。

だから長距離を休み無く飛び続けることができるんだってことが分かっているそうです。
疲労回復の食べ物と睡眠の質を上げる方法(世界一受けたい授業)

鶏むね肉は、摂取する量が重要で、200mgが必要なのです。
この量を摂取するには、鶏胸肉約100gは必要になるそうです。
この量を毎食摂ると、疲労は回復してくるとのこと。

でもこれは、きちんと2週間続けての効果です。
少なくても1週間は。。。2週間続けた人の約85%の人は実際に疲労回復効果が得られたという結果があるそうです。

調理の仕方は何でもOK。
焼いても、スープにしても良くて、スープにした場合は、水に溶け出すので、全部飲んでしまうと良いそうです。


《疲労のまとめ!》

  • 気づいていな疲労→隠れ疲労
  • 本人に疲労の自覚がないので、オーバーワークで突然死の危険性がある。
  • 本人が「楽しい!」とやりがいを感じている時は疲労を感じにくいので注意!
  • 例えば、ゲームだとかスポーツだとか…楽しいと疲労の危険信号を消してしまう。
  • 疲労回復のポイントは2つ!
    1. 睡眠をしっかり取る。
      →時間がないなら、睡眠の質を上げるために、就寝前は照明をオレンジ色にすると良い
    2. 鶏むね肉を摂る
      →毎食100gを摂取する。焼いても煮てもスープにしてもOK。
      →最低でも1週間、理想は2週間しっかり食べると、疲労回復の実感が出てくる。

「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本

西多 昌規 大和書房 2011-05-16
売り上げランキング : 8470

by ヨメレバ